ザッハリッヒ!!!

     ここでは,音楽について,オーディオについて,つまら ない私の体験を,ぼつぼつご紹介して行きたいと思います。私は,決して音楽の巨匠でも,オーディオマニアでもありませんので,あくまでも自分が忘れないよ うに,インターネットという世界に開かれた公共の場で,記録を残すという,ルール違反をお許しください。

     音,音楽に関する事項は,人間の感覚に直接訴えるものですので,客観的な判断が 難しい分野です。いくら,音楽評論雑誌,オーディオ雑誌を読んでも,実際に聞いてみないことには,なんとも納得できないものです。たとえば,音楽では, デュオニュソス的とか,デモーニッシュとか,オーディオではカリフォルニアの,青い空のような明るい音とか。一体,どんな音なのでしょうか?ここでは,で きるだけ,先入観を入れずに,即物的(Sachlich)に私なりの評価を心がけるつもりです。

    自分で書いていて,何ですが,このページつまらないです。
    パソコン通信なら,長文注意とか,シスオペにより削除
    といった,お寒い内容です。(←じゃ,ほかはどうなんだ)

        楽劇「ニーベルングの指輪」日本初演の鑑賞記録
         
          序夜「ラインの黄金」

          第1夜「ワルキューレ」(2001年4 月29日NEW)

          第2夜「ジークフリート」

          第3夜「神々の黄昏」
           
           


         
         

        フルトヴェングラーと誤解者?たち(2003年7月5 日 NEW)
         
         
         
         

        ア ンナ・ミラズレーナの音楽手帳(あまりにもクダラナイです。2001年7月 15日NEW)
         
         
         

        オーディオマニア的絶対音感(2002 年11月13日NEW)
         
         
         

        Japanese Classic(2001年4月29日NEW)
         
         
         

        オカルトな円盤達(2001年5月5日NEW 2002年2月17日更新)
         
         
         
         

        ひま人的イヴェント情報
         

          イヴェント情報その12001東京イン ターナショナル オーディオショウ(2001年10月6日NEW)
          イヴェント情報その2パイプオルガン プ ロムナード・コンサート(2002年1月27日NEW)
          イヴェント情報その32002東京イン ターナショナル オーディオショウ(2002年10月27日NEW)
          イヴェント情報その42003東京イン ターナショナル オーディオショウ(2003年10月13日NEW)
          イヴェント情報その5A&V2003フェ スタ(2003年10月27日NEW)
          イヴェント情報その6A&V2004フェ スタ(2004年10月11日NEW)
          イヴェント情報その72004東京イン ターナショナル オーディオショウ(2004年10月11日NEW)
          イヴェント情報その8A&V2005フェ スタ(2005年9月26日NEW)
          イヴェント情報その92005東京イン ターナショナル オーディオショウ(2005年11月3日NEW)
          イヴェント情報その10千住 真理子『愛の コンチェルト』リリース記念イベント(2006年2月26日NEW)
          イヴェント情報その11A&V2006 フェ スタ(2006年10月15日NEW)
          イヴェント情報その122006東京イン ターナショナル オーディオショウ(2006年11月26日NEW)
          イヴェント情報その132007東京イン ターナショナル オーディオショウ(2007年11月11日NEW)
           
           
           
         
         

        自己満足的コンサート結果報告

        バイエルン国立歌劇場「トリスタンとイゾルデ」
        (2001年10月8日NEW)

        二期会「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
        (2002年11月5日NEW)

        読売日本交響楽団「パルジファ ル」
        (2002年11月10日NEW)
         

        シカゴ交響楽団「ブルックナー 交響曲 第7番」
        (2003年11月9日NEW)
         
         

        ドレスデン シュターツカペレ「ブルックナー 交響曲 第8番」
        (2004年7月25日NEW)
         
         

        東京シティ・フィル「ローエングリン」
        (2004年10月11日NEW)
         
         

        神奈川フィル「ブルックナー 交響曲第9番」
        (2004年11月31日NEW)
         
         

        バイエルン国立歌劇場「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
        (2005年10月31日NEW )
         
         

        ベルリン国立歌劇場「トリスタンとイゾルデ」
        (2007年11月12日NEW )
         
         

        ドレスデン国立歌劇場「タンホイザー」
        (2007年12月31日NEW )
         

        ベルリン国立歌劇場リング速報(2002年1月17日NEW 18日,20日,24日更新)
         
         
         
         

        付録ソフト・激安ソフト・絶滅危惧種など

        レコ芸ってどうよ
        (2003年1月1日NEW 毎月更新の予定。いつまで続く か…(´д⊂)
         
         

        ダ イソーってどうよ
        (2004年10月24日NEW)
         

        名曲喫茶ってどうよ
        (2005年1月2日NEW)
         

        HD DVDってどうよ
        (2008年1月20日NEW 9月7日一部追加)