オカルト的謎録音
宇宙人の声が聞こえる?
びっくりどっきりソフト達
 名演奏,名録音は専門家が紹介(絶賛or批判)しておりますので,ここでは変なノイズ
(聴衆の咳などではなく),宇宙人のうなり声?の入っているレコード,CDなど謎の円盤
を紹介します。決して,音がよくなるオカルト処理済CDでは,ありません!
 
 
 

J.S.バッハ平均律クラヴィーア曲集全巻
BWV846〜893
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
Recording August〜September 1972
February 1973 Salzburg
VICC-40210〜3
ビクター エンタテイメント株式会社

 
   

 第1巻は,ザルツブルグ郊外のクレスハ
イム城(レコードでは,1970年夏となってい
る)での録音で,もやもやの残響豊かな,
フォーカスの定まらない録音です。
 発売当初,自動車の音が入っているなど,
演奏以外で話題の多い,レコードでした。
小生も,レコード発売と同時に,銀座の日
本楽器本店で,わざわざ買いましたが,
自動車の音はわかりませんでした。
 このレコード(現在はCD)でおどろいたの
は,鳥の鳴き声が入っていることです。場所
は第8番変ホ短調BWV853のフーガで,CD
では,8トラックの6′16″から32″位です。
この後にも,微弱に入っているかも知れませ
ん。この鳥の声は,スピーカーから出ている
というよりも,はるかかなた,天空で鳴いてい
るような音で,SN比の悪いリスニングルーム
では,聞こえないかも知れません。この音に
気づいたのは,自分の寝室にオーディオを入
れていた時で,6畳和室で,スピーカーから50
cm位の近距離で聞いていました。
 始めは,トーンアームかシェルが鳴いている
のかと疑い,何回もかけ直したのですが,同じ
箇所で出るので,録音に入っていると確信しま
した。ところが,オーディオ装置を最新式に?

一新,設置場所もスピーカを台所,リスニング
ポジションを隣の居間に変えてから,全く聞こ
えなくなりました。微弱音なので,距離を取る
と聞こえないのと,小生の老化で耳が衰えて
いるのと,部屋のSNが悪くなったのが複合し
たようです。再生が難しいのです。
 ホームページを作るため,箇所の確認をし
なくてはと,夜,ヘッドフォンで聞きましたが,
なかなかわかりませんでした。新星堂でCD
を買い,再度挑戦。SN比は良くなり,やっと
箇所を特定できました。CDでは,思わぬ発
見がありました。鳥の声以外に,「カタッ,パ
シッ」というようなノイズが,まんべんなく入っ
ていることです。レコードではスクラッチノイズ
だと思っていました。
 ヘッドフォンヒヤリングでは,また,発見が
ありました。鳥の声は,ウォークマンに付い
ているようなオープンエア式のイヤホンが良
いのです。密閉型では聞こえませんでした。
また,ピアノの音は,盛大に歪んで,どちら
のヘッドフォンでも,再生できないのです。
ためしに,はるかにカッティングレベルの高
い,ポップス系をかけると,「ドンシャリ,ドン
シャリ」と,軽快に再生するのです。ポップス
はヘッドフォンで再生したとき,最良になる
ようチューニングされているようです。あるい

は,ヘッドフォンは,ポップスが最良にな
るようにチューニングされているのか?
 いずれにしても,このレコード(CD)は,あ
なたの再生装置と,耳の性能をチェックする
うえで最良のものです。鳥の声がどこからと
もなく進入してくる,究極のサラウンドを,お
楽しみください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

バッハ:インヴェンションとシンフォニア−全曲
【2声と3声のインヴェンション】
グレン・グールド【ピアノ】
1963〜4年 ニューヨークで録音
SOCL 1028
 CBS/SONY

 
 
 
 
 
 

 クールなピアノと対照的に,風呂でうな
っているヲヤジのような,野太い声が入っ
ていて,有名なレコードです。グールドの
歌は,はっきりいって音痴です。
 基音周波数としては,100〜250Hz位
と思いますが,ヘッドフォンで聞くと気持ち
悪い程,良く聞こえます。スピーカーでは,
ピアノの音が支配的で,それほど気になり
ません。前半は調子が良いようで,ハ長調
のインヴェンションでは,巻き舌になるとこ
ろ(イタリアベルカント唱法,あるいはコロ
ラトゥ−ラか?)もあります。全編,歌ってい
ます。この曲の楽譜の前書きには,「カンタ
ービレ奏法を習得する云々」,(よく歌うこと),
と注意書があり,鍵盤楽器では不可能?
なため,本当に歌ってしまった,新しい解
釈と見ることもできます。
 
 


 再生は容易で,歌だけ別撮りして,ミック
スしたのではないか,と思うほど,よく聞き
取れます。また,音符の終わりの方に,「カ
タッ」と言った音も入っていますが,何の音
かは不明です。つめが鍵盤に当たる音?
な訳ないか?
 このレコード(CDも出ています)を聞いて
宇宙人の声だと,タマ出版のニナガワ編集
長の所に,持っていかないように!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

バッハ:管弦楽組曲(全4曲)/
ブランデンブルク協奏曲(全6曲)
ルドルフ・ゼルキン(P)
アレクサンダー・シュナイダー(Vn)ほか
パブロ・カザルス指揮マールボロ音楽祭管弦楽団
 
 
 
 
 

Recording Date
ORCHESTRAL SUITE
Nos.1〜4 july'66
BRANDENBURG CONCERTOS
Nos.1,3,4,5&6  7/6,7,8,9,11,&12/'64
Nos.2            7/15/'65
66DC 5094〜6
CBS/SONY RECORDS
 

 これは,気もいです。突然,火星人の謀略
電波進入か?!!といったように,はっきり
くっきり聞こえて来ます。場所は,ブランデン
ブルク協奏曲第5番,第一楽章,CDではDI
SC3 ,TRACK6,2′30″付近です。火星人
でないとしたら,アレクサンダー・シュナイダ
ーか?ルドルフ・ゼルキンか?Kenji
Kobayashiか?Hiroko Yajimaか?Ko 
Iwasakiか?(日本人ぽい名前の火星人?
も多数参加していたようです)。
 歌って良いのは,多分,一番えらい,カ
ザルスに違いない。と思います。また,他
の人々は楽器を持っているので,グールド
みたいな人は別として,歌っている場合じゃ
ない,でしょう。
 
 
 

 再生は容易です。突然,うなり声のように
聞こえてきて,どきっとします。声質はバリ
トンに聞こえます。グールドより若干,高く
聞こえます。
 返す返すも残念なのは,カザルスとグール
ドのコラボレイションが,実現しなかったこと
です。きっと,後々,語り継がれるバスバリ
トンとバリトンの2重唱となったでしょう。
 それにしても,CBSには,歌う器楽奏者,
指揮者が豊富です。SACDでは,気持ち悪
い?声が,より鮮明に聞こえるオカルトデ
ィスクの発売が,期待できます。
 このCDを聞いて火星人の声だと,タマ出
版のニナガワ編集長の所に,持っていって
も,皆,信じるでしょう!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ブルックナー:交響曲第8番 ハ短調(ハース版)
朝比奈 隆(指揮)
大阪フィルハーモニー交響楽団 (2002年2月17日追加)
 
 
 
 
 

2001年7月23,25日 東京・サントリーホールにて収録
EXTON OVCL-00061
HDCD 3,500円
 

 これは,ネットで話題になった編集ミスCD
です。第2楽章スケルツォの,トリオのコーダ
部分で,フルートとホルンが4回繰り返すとこ
ろ,3回しか繰り返していない疑惑ものです。
箇所はDISC1 TRACK2,9'49''〜10'01''
です。
 7月23日の演奏会に行った人の話では,4
回めフルートがとちったそうです。この部分を
25日の録音でパッチを当てる予定だったので
はないでしょうか,発売元のオクタビアレコー
ドでは電話をくれれば修正版と変えてくれる
そうです。2月16日位から,修正版が出まわ
るそうで,あわてて15日にI丸電気横浜店で
購入しました。修正前版でした。見分け方は
朝比奈 隆 最新録音盤のシールが右にあ
るのが未修正,まん中にあるのが修正版
そうです。第2楽章の演奏時間は15:19とな
っていますが,修正版では15:21位になるの
でしょうか。
 以下に,手元にあるソフトで確認しました。

a.クナッパーツブッシュ指揮
 ミュンヘンフィルハーモニー管弦楽団
録音年 不明
Westminster LP OW-8032〜3-AW
3,000円
使用楽譜 改訂版
4回繰り返し 第2楽章16'01''

b.フルトヴェングラー指揮
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1949年3月14日,ベルリン ダーレム,ゲマインデハウス
angel LP WF-60026・27
4,000円
使用楽譜 原典版
4回繰り返し 第2楽章14'15''

c.マルティン・ジークハルト指揮
 リンツ・ブルックナー管弦楽団
2000年2月21〜23日,リンツ,ブルックナーハウス
DENON DVD audio COAQ-12
5,040円
使用楽譜 ノヴァーク版
4回繰り返し 第2楽章13'45''
 
 

 各版の第2楽章の小節数
(上記c.の解説書による)

イ)第1稿(ノヴァークVIII-1)
211小節
トリオ部105小節

ロ)第2稿(ハース)
195小節
トリオ部93小節

ハ)第2稿(ノヴァークVIII-2)
195小節
トリオ部93小節

ニ)初版譜
195小節
トリオ部93小節
 
 

 朝比奈盤は,上記ロ)を使用,a.はハース版
が世に出るまで一般に使用されていた(宇野
功芳氏のラーナ-ノートより)ものだそうで,上記
イ)か?b.はロ)か?c.はハ)を使用。とにかく,
ブルックナーは原典版が複数あったりしてやや
こしいし,しつこい繰り返しが多いので(ブルック
ナー・ゼクエンツ?),3回だろうと5回だろうと,
どうでもいいや,って訳に行かないでしょうか?
ブルヲタクの人,すいません。
 楽譜持っていませんので,耳コピーで,3回
繰り返しのMIDI作ってみました。下の演奏ボタ
ンを押してみてください。


 スケルツォは,ブルックナー自身が「ドイツの
野人」と称したもので,トリオ部は「こやつは眠
りを欲する」と注釈しています。3回が自然に
聞こえませんか?「楽界の法皇」エドアルド・
ハンスリックに冗長に過ぎる,と言われれば,
ブルックナーはさっさと,繰り返しを減らしてい
たでしょう。

 いろいろいじくっても,ブルックナーの音楽は
そこそこ聞けてしまう,不思議な作品です。
 今回,聞き比べて発見したのは,朝比奈盤
は,HDCDとはいえ2枚組み3,500円は高い,
と思いましたが,LP時代は3,000円とか4,000
円してたのですね。それと,フルトヴェングラー
盤は,スケルツォ,めっちゃ速いです。トリオ部
は遅いけど,結果,14'15''とジークハルトの13'
45''についで短い演奏時間になっています。
 
 

オーディオトップもどる