模型(プラスチックインジェクションキッ ト)の世界へようこそ
第2次世界大戦で活躍した,日米の海軍 艦艇と航空機を少々コレクション,
及び製作をシコシコとしています.あまり出来は良くないです が,写真ではごま
かせそうです.それでは,わが艦隊のすべてをごゆっくりご鑑賞 ください.
ネットスケープで,画像の隣に説明文が来ない場合は,表示メニューから文字の大きさを変えて調節してくだ
さい.
インターネットエクスプローラーの場合は,文字の大きさを中か小にしていただくと,見やすいと思います.
BGMは,R.WAGNERの楽劇「ニュルンベルク
のマイスタージンガ−」第1幕前奏曲より,「マ
イスタージンガーの芸術の動機」です.
帝国日本海軍の艦船に航空機をあしらってみました.奥から
H社1/450赤城,
N社1/500瑞鶴,翔鶴,
N
社1/550大和,
N
社1/500,高雄型重巡(忘れてしまいましたがお
そらく鳥海),羽黒
N社30cmシリーズ金剛 2000年11月25日NEW
T社1/700大
鳳,
A社1/700筑摩,
F
社?1/700秋月,
T
社1/700響
左奥から
T社1/48零戦21型
F社1/48
99艦爆
N
社1/48 97艦攻などなど,一部見えています.
写真をクリックすると拡大表示します。
手前からニチモ30cmシリーズ金剛、同1/500羽黒、鳥海
一番奥はニチモ1/550大和
中央はニチモ1/550大和、その奥はニチモ1/500翔鶴
中央はニチモ1/500翔鶴、その右に同瑞鶴、右端はよれよれ
長谷川1/450赤城
手前からニチモ1/500瑞鶴、同翔鶴、ニチモ1/550大和
その他に,
N
社1/48(だと思います)零戦52型,
T
社1/48(忘れましたが)雷電,
も
あります.以上がわが家のIJN(Inperial Japanese
Navy)
の
全装備です.
フジミ1/48 99艦爆
手前からニチモ1/48 97艦攻瑞鶴、同零戦52型、タミヤ
1/48雷電
右側に,N社1/200大和の「零式水上偵察機」,
N社1/550「大和」のおまけの「主錨」が見えます。
あなたの海軍マニア度を診断(2000年8月29日追加)今後の製作予定(2000年4月17日追加)露営の替歌(2000年 12月16日追加)
私 の聞いた戦争体験(2001年1月1日追加)
艦船(IJN)
・N社 1/500 「伊勢」,「日向」,「妙高」,「高雄」
すべて終戦時の迷彩塗装で作成したい.キット購入済み.
・N社 1/500 「赤城」
艦橋トップの探照灯を点滅可能なギミックで,作成したい.
キット購入済.現在,発光ダイオードにブザーとスイッチを
配線して,モールス信号の練習にも使える?よう,動作確
認中.あとはいかにスケール感をそこなわずにできるか,
検討中.
・N社1/500 「飛龍」
ミッドウェー海戦で山口多聞少将指揮のもと,唯一,米機
動部隊を攻撃し,ヨークタウンに魚雷を命中させた友永丈
市大尉指揮の,第2次攻撃隊発艦シーンを再現したい.
現在,97艦攻10機をどう手当てするか思案中.キット購
入済み.
・T社 1/300 「夕雲」
ルンガ沖夜戦で八面六臂の活躍をして,壮烈な最期を遂
げた「高波」として,作成したい.キット購入済み.
・N社 1/500 「長門」 (2000年4月18日追加)
昨日2000年4月17日,「伊勢」,「日向」,「妙高」,「高 雄」
の終戦時迷彩塗装を再現したいと書いたばかりですが,
本日4月18日軍艦の塗装,MA社を本屋で購入, P88に
「長門」の迷彩図が掲載されていました.米軍撮影のカラ
ーフィルムもありますし,あの陰影は影ではなく迷彩だっ
たのですね.しかもMカラーから日本海軍艦艇色セット1
−2が出るというではないですか.いままでP社の艦船カ
ラーを,しこしこと購入していたのは何だったのでしょうか.
キット購入済み.
・F社 1/500 「大和」,「長門」 (2011年1月3日追加)
1/500で艦船模型が新発売されるとは思いませんでした.
是非,N社が出してない金剛,利根,など出してほしいで
すね.あとF社は大昔,大鳳を木甲板薄茶色成形で出し
ていたので,同艦は得意のはずですし,艦上機別売も含
めて出してほしいです.
キット購入済です.お値段は大和が1万円超えで,少々
高価ですが,パーツ数が半端でなく,小生の腕では組み
上がるか心配です.今風にエッチングを使用するか思案
中.なおさら完成しそうもありませんが,手摺りと電探と,
クレーンだけにして,余ったパーツをN社1/500に流用で
きないか思案中.艦上機別売が実現したら,N社「翔鶴」
に利用したいです.最新の考察によりますと,従来,珊瑚
海海戦,あるいは南太平洋海戦時の翔鶴攻撃隊の発艦
時といわれていた写真は,
昭和17年10月15日,米軍小輸送隊攻撃時
とのことで,零戦21型8機,99艦爆20機の出撃ですが,最
後尾に翼を畳んだ97艦攻と2式艦偵が写っています.この
シーンを再現したいので,是非,F社さんに1/500艦上機
キット(零戦21型,99艦爆,97艦攻,2式艦偵を前期型,
零戦52型,彗星,天山,流星を後期型として)を出してほ
しいです.(2式艦偵と彗星は同じ?流星は無しでもOK?)
航空機(IJN)
・FM社 1/48 「彗星11型12型」
飛行機はあまり得意でないし,ピースコンも持っていないの
で,すなおに作りたい.キット購入済み.
・H社 1/48 「天山12型」
すなおにつくりたい.現在,主翼折り畳み状態で作るか,構
想中.キット購入済み.
・T社 1/48 「1式陸攻11型」
昭和17年8月8日,ガダルカナルへ上陸した連合軍艦艇に
超低空で,雷撃体勢に入っている写真は第2次世界大戦
の記録の中でベストなものと思っております.もちろん,この
機体を再現したい.保管の関係から,主翼は取り外し式に
できないか,検討中.キット購入済み.
(本日4月18日,ある 模型クラブのサイトをみていたら,本キットを主翼未接
着で作成した例を発見しました.同じことを考える 人がいたのです!!!た
だし,腕は雲泥の差があるとおもいますが.)(- _-メ)
・その他(番外)サンダーバード 2000年8月9日 NEW・このページに出ているメーカー略号一覧模型と日本 2000 年11月23日 NEW
アルファベット順
日本国内かつては,1/72WWU航空機も,発売 しておりましたF社:フジミ
が,現在では,寿司Q(寿司が走る模型)など,訳のわか
らない(個人的には結構好きです)ものを出しております。
静岡ウォーターラインシリーズの一翼を担っております。かつて,1/450金剛型戦艦などを,発 売しておりました。FM社:ファインモールド
また,1/700空母「大鳳」も,印象的でした。静岡ウォー
ターラインシリーズの一翼を担っておりましたが,現在はシ
ーウェイモデルとして,独自路線を歩いております。比較的,新しいメーカーで,プラスチッ ク,レジン,エッチングH社:ハセガワ
など,を発売しております。お仏壇ではなく,飛行機のハセガワです。 かつては,1/700I社:イマイ
以外の艦船も,意欲的に発売しておりました。サンダーバードで,大ブレークしたメー カーですが,1/550Mカラー:Mr.カラー
重巡や,金剛型戦艦なども,発売しておりました。グンゼ産業の,塗料の名前。かつてはレベ ルカラーと言っN社:ニチモ
ていて,ビンも大きかった。IJN艦船を,多く発売しており,現在で も1/200「大和」は,世P社:ピットロード
界最大のプラスチックモデルと,言われております。最初の出
会いは,1/750「フォレスタル」だったと思います。比較的,新しいメーカーで,1/700艦 船,およびエッチングT社:タミヤ
パーツなどを,多く発売しております。初期は,戦車専門のメーカーでしたが,現 在は,ミニ4駆,ラジ
コンなど,あらゆるジャンルをカバーしております。