ここでは軍歌の替歌を特集しております
正式な軍歌はテープ,CD,や専門の研究家がおりますが,替歌は時間の経過と共に,失われてしまう危機にあります。ここでは,そんな替歌たちを保存していきたいと思います。替歌の性格上,伏せ字が多くなることを,お許しいただきたく,お願いいたします。m(__)m
正式な軍歌は,軍歌の花道や,大日本軍歌集,などのサイトをご覧ください。


広く?普及していた曲の例

1.行進曲「軍艦」(軍艦マーチ)

 1−a)「戦もないのに鉄兜
     火事でもないのにホース持ち〜
     電車でもないのにえきを持ち〜
     我らが息子よどこへゆく
     息子よ〜,....」(以下不明)

  ・昭和50年代中ごろ,Hanszackの学友(長野地方)が,歌っていた。
   もちろん,私(Hanszack)も歌った。

  ・作者不明 
 

 1−b)「戦艦大和が沈むとき〜
     マストに○○○を挟まれて〜
     あいたたた,あいたたた,あいたたた〜」
     (以下不明)

  ・昭和50年代後半,Hanszackの学友(九州地方)が,歌っていた。

  ・作者不明 
 
 

 1−c)「男の又には何がある〜」
          (以下不明)

  ・平成12年,Hanszackの友人(ヤングギャル関東地方)から聞いた。

  ・作者不明 
 

2.軍隊らっぱ(速歩行進のらっぱ?)らっぱについてはこのサイトなどを
                          ご覧ください。


 1−a)「大きな猫が〜ぼ〜くの○○○○取ってった〜〜
     大〜きな猫が〜ぼ〜くの○○○○取ってった〜」

  ・昭和40年代前半,Hanszackの父(海軍経験あり)が,歌っていた。
   Hanszackが,半ズボンでよこ○○だしていると,からかわれた。

  ・作者不明
 
 

創作の例 
 
1.露営の替歌(「露営の歌」のメロディーでお願いします。メロディー
  ついては,このサイトなどをご覧ください。

 1−a)「戦後生まれの腰抜けの〜〜
     自虐に染まったへなちょこが〜
     世界を相手に我が先祖
     東洋平和のために散る〜
     な〜んで批判ができようか」

  ・Hanszackの創作 
 

2.徒歩の本領(「歩兵の本領」のメロディーでお願いします)

 2−a)「私は戦後の知識人〜
     ナチスの批判に力入る
     ジェット機,ロケット乗りません〜
     海外旅行は徒歩でゆく

            私は反戦平和主義〜
     ナチスにかかわるものあらば
     ベンツ〜BM乗りません〜
     温泉旅行は徒歩でゆく」

  ・Hanszackの創作 
 
 
 
 

皆様からの,ご投稿をお待ちしております。
複数の人々の間で歌われていたものを,基本としますが,ウィットに富んだ,センスの良い個人的創作も歓迎します。
以下の項目を,メールでお送りいただきたく,皆様の善意のご協力をお願いいたします。

1.曲名
2.歌詞(ネットで公開できない,生物医学用語は,当方の判断で伏せ字といたしますので,なるべく,
     原文通りお願いいたします。)
3.いつどこで,歌われていたか。また,誰から教わったか。あるいは,ご自身の創作か。
4.ハンドルネーム,あるいは匿名希望。メールアドレスの公開の有無。(基本的に,ご希望のない
     限り,非公開といたします。)

注意事項:創作等の場合,著作権を主張できると思いますが,ネットの性格上,コピー盗作等は,避
      けられないと思います。本ページに掲載されたものは,著作権は,ないものとさせていただ
      きます。また,掲載の有無は,Hanszackにご一任,願います。
RXE14257@nifty.ne.jp