航空母艦「CV−8 ホーネット」 グンゼR社 1/480 NEW 2000年7月25日追加
NEW 2000年7月25日追加
この模型は,大学生ぐらいのときに,作成した記憶があります. 喫水線に,黒帯があり,塗り分けが相当難しかった記憶がありま す.当時,マスキングテープを,所有していなかったため,筆で何 回も塗りなおしましたが,満足の行く結果にはなりませんでした. アメリカ合衆国の空母には,「CV」の略符がつけられていまし た.「C」はクルーザー,「V」は翼の形に似ているため,航空機を 示しているそうです[1].
艦橋付近を,左舷上空から見た図です.煙突一体型アイランドの すぐ横を,ド−リットル中佐率いる東京空襲1番機が,発艦する瞬 間です. 米軍は,海軍の空母から陸軍の爆撃機を発艦させるほど,陸海 軍の協力ができていたのですね.空母から双発の陸軍機を発艦さ せることは,この例からも可能ですが,さすがに着艦は不可能なよ うです. それほど,艦上機は制約が多く,難しいらしいです.ドイツが空母 をほとんど完成させながら,結局,就役を断念したのは,満足行く 艦上機が開発できなかったから,という説もあります[2].
箱絵を参考にしながら,空中線を伸ばしランナーで,展張しまし た.記憶では,こんなにたくさんつけた覚えはありませんが,接写 カメラで撮影すると,結構目立つものです.
艦尾方向から撮影すると,航空甲板の,後端部品の合わせ目が, 非常に悪いのが目立ちます.その他,部品の合いの悪さは,舷側 部を中心に相当ありますが,この当時は気にもしないで,未処理で す.また,B−25の上面は,ほこりがたまっているのが見苦しいで す.
参考文献