「大和終焉型」フジミ 1/500 製作記その1(船体着手) NEW 2012年1月2日追加
NEW 2012年1月2日追加
大和型の1/500模型は、昔、ニチモから出ていたと思いますが、現在は絶 版です。最初期のころの模型ですので、出来はそれなりかと思われます。中古店では高額で売られている事もありますが、フジミのこのキットが出たので、購入 する必要はないかと。ちなみにニチモの1/500はレイテ沖海戦時で、終焉型 は1/400だったと思います。なお、 フジミの1/500はレイテ沖海戦時、就役時がキット化されており、小生、購入済です。
F4Fも完成・納品したので、 12月25日製作開始。船体は左右分割式で、補強材を左舷に取りつけ、右舷を合わせます。
左右を合わせたら、Mr.セメントS[流し込みタイプ]を裏から塗りました。 この辺は雑誌の作例をまねています。
船底はマスキングテープで止めました。艦首と艦尾が若干すき間が出ますが、細部の表現が微細なため、あまりやすりがけなどしないほうが良いかと。また、写 真では分かりませんが、艦首には水線下前と船底に微妙な突起があり、バリと間違えて切り落とさないように注意しました。