10月号
 2006年3月号

定価1250円(本体1190円)

音楽の友,ステレオなどでおなじみの,
(株)音楽之友社発行
 

今月号の付録CDの概要は,以下のとおりです。

 29曲収録,64分53秒

販売会社内訳は,

・オクタヴィア・レコード
  4曲 ↓(5)*
・ユニバーサル ミュージック/ドイツ・グラモフォン,
    デッカ,フィリップス
  9曲 ←(9)
・BMG JAPAN
  6曲 ↓(7)
・ソニーミュージックジャパン
  0曲 ←(0)
・コロムビアミュージックエンタテインメント
  0曲 ↓(3)
・エイベックス・クラシックス
  0曲 ↓(1)
・ワーナー・ミュージック・ジャパン
  4曲 ↑(1)
・東芝EMI
  2曲 ↑(1)
・キング・レコード
  0曲 ←(0)
・カメラータ・トウキョウ
  2曲 ↑(1)
・フォンテック
  0曲 ↓(1)
・マイスター・ミュージック
  0曲 ←(0)
・ナミ・レコード
  1曲 ↑(0)
・アイヴィ
  1曲 ←(1)

       *)( )内は前月収録曲数

です。録音方式内訳は,

デジタル録音26曲,
ステレオ(アナログマスター)0曲,
モノラル(当然,同上?)3曲

 という,威容を誇っています。

 なお,最長3分3秒はトラック24アンデルシェフスキ(指揮,p)スコティッシュ・チェンバ
ー・オーケストラのモーツァルト:ピアノ協奏曲第20番,トラック25ビリャソン(T)プラッソ
ン指揮ミュンヘン放送交響楽団のビゼー:歌劇《真珠採り》からです。

  今月の感想
 今月も前月に続き,遅いうpとなりました。(TдT
 作曲家ではモーツァルトが10曲と最多,後はベートーヴェンが5曲なのは先月と同じで
す。珍しいところでは、ビゼーの歌劇《真珠採り》から<耳に残るは君の歌声>が2社エン
トリーしていますが、気持ち悪い演奏でした(ーεー)ボソッ。
 編成別では,ピアノ協奏曲は4曲から2曲と減、ソロは5曲から7曲(うち1曲は連弾)に
増と、ピアノはあいかわらず多いです。交響曲は8曲から5曲に減。

*メリケンのソニーBMGがウイルス(rootkit?)入りCD出して,しかも開き直ったり
して醜いので,当面,ソニーBMG関係は批評の対象外とします。(`・ω・´)シャキーン
(↑ただ単に聞いて書くのが面倒なので,楽したいだけ。気が変わるかもしれません。)
 
 

今月のHanszackの推薦

トラック8
R.シュトラウス:歌劇《ダフネ》〜前奏曲 冒頭
セミヨン・ビシュコフ指揮ケルン放送交響楽団
 <録音:2005年 3月>[デッカ  UCCD1161〜2]

 木管の響きが良いかと。実はBGMに良い音が有ったのですが、対象外ですので。
(ーεー)ボソッ

レコード芸術の録音評90〜93点by相澤氏
「オペラの舞台を再現するより、コンサート形式のステージを意識した音づくり。
ソリストはいくらか近めに定位明確にとられ、オーケストラ、合唱は適度の距離
で左右の拡がりはよいが、奥行きはそれほど深くなく、音場空間の広さもほど
ほど(以下略」
 

だそうです。
 
 

今月の???な録音
 

 今月も該当ありません。

  
 

今月のその他諸々
 
 
 

トラック11〜12
ヨッフム指揮バイエルン放響のアイネクライネ、レーマン指揮ベルリン・フィルの後宮か
らの逃走、それぞれ1950年と1955年のモノラル録音ですが、明るい音色が良いです。

トラック26
ブリツィ(org)ノヴァ(fl)のモーツァルト:ソナタK.14ですが,やわらかい音色が良いで
す。

トラック29
アメリカン・ホルン・クァルテットほかのシューマン:4つのホルのためのコンチェルトシュ
テックですが,中域が充実しています。
 
 
 
 
 
 
 

レコ芸トップもどる