2005年3月号

定価1250円(本体1190円)

音楽の友,ステレオなどでおなじみの,
(株)音楽之友社発行
 
 

今月号の付録CDの概要は,以下のとおりです。

 28曲収録,61分45秒

販売会社内訳は,

・エイベックス・クラシックス
  1曲
・オクタヴィア・レコード
  1曲
・BMGファンハウス
  5曲
・ソニーミュージックジャパンインターナショナル
  1曲
・東芝EMI
  2曲
・コロムビアミュージックエンタテインメント
  5曲
・ユニバーサル ミュージック/ドイツ・グラモフォン,
    デッカ,フィリップス
  9曲
・徳間ジャパン
  1曲
・カメラータ・トウキョウ
  1曲
・ナミ・レコード
  1曲
・アイヴィ
  1曲

です。録音方式内訳は,

デジタル録音19曲,
ステレオ(アナログマスター)8曲,
モノラル(当然,同上?)1曲

 という,威容を誇っています。

 なお,最長3分30秒はトラック1,28の
佐渡パリ管の幻想交響曲と,モスト(vn)
他のラインベルガー:vnとorgのための6
つの小品です。

 今月の感想
 アーノンクールのブルックナー,ジンマンのベートーヴェンなど,
低音フェチ気味で,好みの音が多かったです。
 

今月のHanszackの推薦

トラック10
プッチニ:歌劇《蝶々夫人》〜〈ある晴れた日に〉冒頭
 アンジェラ・ゲオルギュー(S)アントニオ・パッパーノ指揮コヴェント・
ガーデン王立歌劇場管弦楽団
 <録音:2004年7月>[EMI  TOCE55715]
 

 これは1’16”あたりにグランカッサがドドーンと鳴って,びっくり
します。弱音部なので余計,凄いです。その他は普通です。また,
暗騒音をカットしていないようで,16〜32Hzあたりがふわふわと,
出ています。正規盤ではカットしているかも知れません。

レコード芸術の録音評
 

4月号に載る予定

2005年4月17日追加
レコード芸術の録音評90点by相澤氏
「...音場空間の拡がりは、オペラ的に十分とは言えないまでも、
必要な距離差や空間プレゼンスは確保されており、オペラ的雰囲気
を楽しむに不満はない。(以下略」
 

だそうです。
 
 

今月の???な録音

トラック23
ドヴォルザーク:交響曲第9番《新世界より》〜第4楽章 冒頭
ラファエル・クーベリック指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 <録音:1956年10月>[Dec  UCGD7021]

 ステレオ最初期のデッカ録音ですが,音が痩せ気味で,ラッパ
もプワ〜〜ンとしてクナッパーツブッシュのステレオ録音を思い
出します。ぎりぎりステレオの時代ですから,仕方ないのですが,
デッカはモノラル時代から優秀録音をしていましたので,評価が
厳しくなってしまいました。
 

レコード芸術の録音評

どこにも載っていません。(ーεー)ボソッ
 
 
 

今月のその他諸々
 
 

トラック3〜4
アーノンクール指揮ウィーン・フィルのブル5とブル9のライヴですが,コントラバス
の厚み,tpの力感が良いです。

トラック11
ボールト指揮ロンドンフィルプロムナード管の1956年の英雄ですが,暖かみのある
音です。

トラック13
ヤニグロ(vc)デムス(p)のベートーヴェン:チェロソナタ3番ですが,つやのある音です。

トラック22
ホリガー(ob)その他のクレプス:チェンバロとオーボエのための協奏曲ですが,透明
な音です。

トラック25
フロシャウアーのバッハ無伴奏vnパルティータですが,残響盛大でお風呂で演奏
しているような,気持ちよさです。

トラック27
佐藤俊介(vn)のイザイ:無伴奏vnソナタ第2番ですが,トラック25程ではないものの
残響が盛大です。鮮烈な演奏で,シゲティ的です。

トラック28
モスト(vn)シナー(org)のラインベルガー:vnとオルガンのための6つの小品ですが,
vnはなめらか,オルガンは低音効いています。
 
 
 
 
 

レコ芸トップもどる