2004年2月号

特別定価1250円(本体1190円)

音楽の友,ステレオなどでおなじみの,
(株)音楽之友社発行
 

今月号の付録CDの概要は,以下のとおりです。

 34曲収録,63分47秒

販売会社内訳は,

・ユニバーサル ミュージック/ドイツ・グラモフォン,
    デッカ,フィリップス
  8曲
・エイベックス・クラシックス
  1曲
・オクタヴィア・レコード
  3曲
・BMGファンハウス
  7曲
・ワーナー・ミュージック・ジャパン
  2曲
・ソニー・ミュージック・ジャパン
  1曲
・東芝EMI
  2曲
・コロムビアミュージックエンタテインメント
  3曲
・徳間ジャパン
  1曲
・マイスター・ミュージック
  5曲
・アイヴィ
  1曲

です。録音方式内訳は,

デジタル録音25曲,
ステレオ(アナログマスター)9曲,
モノラル(当然,同上?)0曲

 という,威容を誇っています。
 
 

今月のHanszackの推薦

トラック5
モーツァルト:交響曲第41番《ジュピター》〜第4楽章 冒頭
 ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 <録音:1962年>[Dec  UCCD9146〜54]
 

 今月号も,どれも優秀録音で,迷いました。カラヤンの
1960年代録音といえば,ベルリン・フィルとのイエス・キリ
スト教会でのもやもやした音が思い浮かびますが,これは
ウィーン・フィルとのデッカ録音で,残響の美しさと高弦の
輝き,低弦の力強さなど,うまくバランスした明瞭な音です。

レコード芸術の録音評85〜87点

だそうです。
 
 

今月の???な録音

トラック18
チャイコフスキー:バレエ《眠りの森の美女》〜〈ワルツ〉 冒頭
(「オーマンディ&フィラデルフィアの芸術V」より)
ユージン・オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団
 <録音:1973年1月>[R  BVCC38293]
 

 これは悪い録音ではありませんが,いかにもマルチモノ
的に,左にVnT,右に金管と言う風に,はっきり分かれ
ていて,昔の録音には良くあったパターンで,懐かしく思
いました。

レコード芸術の録音評85〜87点

だそうです。
 

今月のその他諸々

トラック1
ターフェル(Br)ワーズワース指揮ロンドン響のカルメンですが,低弦,ティンパニ
がよく響いています。

トラッ14
ヘンゲルブロック指揮バルタザール云々のロッティのミサ曲ト短調ですが,残響が
美しく,癒されます。
 

トラック21
アーノンクール指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管のドヴォルザーク交響詩
《金の紡ぎ車》ですが,大太鼓が良いです。
 

ラック29〜33
マイスター・ミュージックによる録音ですが,中域中心の力強いアナログっぽい音で,
他のレーベルと一線を画しています。
 
 
 
 

レコ芸トップもどる