2003年5月号

定価1250円(本体1190円)

音楽の友,ステレオなどでおなじみの,
(株)音楽之友社発行

今月号の付録CDの概要は,以下のとおりです。

 34曲収録,74分53秒

販売会社内訳は,

・BMGファンハウス
  4曲
・ワーナー・ミュージック・ジャパン
  5曲
・キングレコード
  1曲
・東芝EMI
  4曲
・コロムビア ミュージック エンタテイメント
  3曲
・ユニバーサル ミュージック/ドイツ・グラモフォン,
    デッカ,フィリップス
  9曲
・オクタヴィア・レコード
  5曲
・カメラータ・トウキョウ
  1曲
・トライエム
  1曲
・アイヴィー
  1曲

です。録音方式内訳は,

デジタル録音27曲,
ステレオ(アナログマスター)6曲,
モノラル(当然,同上?)1曲

 という,威容を誇っています。
 
 

今月のHanszackの推薦

トラック10
チャイコフスキー:序曲〈〈1812年〉〉冒頭
 西本智実指揮ロシア・ボリショイ交響楽団”ミレニウム”
 <録音:2003年1,2月>[K  KICC398]
 

 合唱が良いです。合唱付きは珍しい(小生が知らな
いだけ?)ですが,厚みがあってしかもクリアーです。
オケも良いですが,大砲のところは入っていませんで
したので,どうでしょうか?大太鼓はこもりぎみですが
(小生の装置が悪いだけ?)まあまあです。優秀録音
として取り上げられることが多い曲ですので,へそ曲
がりな小生としては無視したかったのですが,ここで
は合唱だけ注目してみました。
 

レコード芸術の録音評
6月の月評に載る予定

だそうです。

(2003年6月1日追加)
レコード芸術の録音評90〜93点by神崎氏
「厚手の低重心サウンドによる迫力溢れるオーケ
ストラが,大ホールのステージいっぱいに展開して
迫ってくるイメージの録音。(以下略)」
 
 
 
 

今月の???な録音

トラック11
ベートーヴェン:交響曲第6番〈〈田園〉〉〜第1楽章冒頭
(ベートーヴェン/交響曲全集)
 サイモン・ラトル指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 <録音:2002年4,5月(ライヴ)>[EMI  TOCE5551〜5]
 

 音が薄いというか,低音楽器ほとんど聞こえません。
ウィーンフィルと言うよりウィーン・コンツェントス・ムジ
クスの間違いじゃありませんか?しかもコントラバス抜
きで。多分,指揮者の頭上6m位の天吊マイクの位置
で聞くと,こんな音になるのでしょう。それにしても,録
音技術者ってなんでマイクを高い位置に設置したがる
のでしょう?ライヴだから仕方ないのかもしれませんが,
会場ノイズを避けて残響を多く録るためには,現在のマ
イクの性能ではこれしか方法が無いのでしょうか?一度,
ゴンドラにでも乗せてもらって,あの位置で聞いてみたい
ものです。ただし,コバケンだけはいやです。あのうなり
声が,クリアーに聞こえそうで(ーεー)ボソッ
 

レコード芸術の録音評90〜93点by相澤氏
「ドイツ・グラモフォンでおなじみのウィーン・フィル
/ムジークフェラインザールのトーンとは少し質の
異なるサウンドは,若いラトルとこの歴史あるオー
ケストラが創るニュー・サウンドであり,世代の替
わったEMIの制作スタッフとが共同で創造した音。
(以下略)」

だそうです。
 

今月のその他諸々

トラック6〜9
エマール&アルノンクールのベートーヴェン;ピアコン全集から
ですが,オケもピアノもリアルです。ライヴだって,やれば出来
るじゃないかε=(>ε<)プッー!

ラック17
ザンデルリンク&ベルリン交響楽団のチャイ4ですが,残響が
良いです。

トラック22
コリン・デイヴィス&ロンドン響の幻想交響曲,1963年のアナロ
グ録音ですが,チューバなど低音楽器に力があります。

トラック27
アルブレヒト&読響のマラ5ですが,大太鼓をはじめ,低音ダン
ピング効いてます。

トラック29
演奏者;フェントス,作曲者;カプスベルガー,曲名;カナリオとい
う16〜17世紀の古楽ですが,パーカッションがリアルです。何と
いう楽器かな?まあ,レコ芸の偉い先生にとっては,単なる打楽
器なのでしょうけど(*´ε`*)
 
 
 

レコ芸トップもどる