やってもうた(その2)ポストプロセッサーを中 心に
NEW  2015年1月2日追加


256色マップ青1色半分塗り

 この図は,256色の局所安全係数マップを作成中、偶然出来ました。単色でし かも要素 の半分しか塗れていません。二重の意味でエラーです。(ーεー)ボソッ でも、切り絵のようで、割と気に入っております。工程としては、三角形の頂点で の値を大きい順に並べて、一番めと二番めの頂点で等高線を探索して256階調で描き、次に三番めと二番目の頂点で同様に描くつもりでしたが、多分、ど ちらかが青一色、白一色になってしまったものと思います。あわてて修正したので、詳しくは覚えていません。

自己採点
芸術度:優
深刻度:並
グロ度:希薄

 
 
 
 
 
 
 
 
    
 
 
 

256色多色溢れ
 色は出たのですが、三角形の半分が塗れていないのと、y 座標がおかしくなったものと思います。いかにもエラーという絵で、これを見たときは頭をかかえてしまいます。…(´д⊂
自己採点
芸術度:並
深刻度:重大
グロ度:希薄
 
 
 
 
 
 
 


 




 

256色多色溢れ
 y座標の不具合を修正しましたが、まだ三角形の半分が塗 れていません。色は気に入って います。
自己採点
芸術度:並
深刻度:並
グロ度:希薄









 
 
 

256色グロ
 16色に減色したオプションを作成したのですが、色がグロテスクになってしま いました。何をどう やったらこうなるのか、さっぱり分かりません
自己採点
芸術度:下
深刻度:並
グロ度:大


 
 
 
 
 
 
 
 
 


パーツ
  これは色塗り範囲が画面から溢れて、ふすまに柄を付けたようになってしまいました。多分、最低値のエラーで色の範囲を下まわる位置の座標を探索した結果、 解析領域の外まで描いたものかと思います。すぐにプログラムを修正したので、詳しくは忘れました。
自己採点
芸術度:並
深刻度:重大
グロ度:並













部品
 色は塗れたのですが、何か変です。緑が黒っぽくなってしまったようです。
自己採点
芸術度:下
深刻度:並
グロ度:ややあり











256色凡例
 おまけ:凡例の塗り絵で xor指定したら、蛆虫が重なったような、変な絵ができてしまいました。
自 己採点
芸術度:下
深刻度:並
グロ度:並












NEW 
2016年2月14日追加

応力遷移図

 この図はsolid要素と棒要素をジョイント要素で結合させて解析した時の、 主応力の遷移図で、失敗ではありませんが、すすきが風に吹かれて上に電線がたれ下がっているような芸術的な?図が出来たので保存しておいたものです。東京 オリンピックのロゴも、こういった偶然にできるコンピューターグラフィックを使えば、著作権問題でもめることも無かったのでは?どうせ人間が作るもので心 地よいものなど限られているので、世界中探せば似てるものなどいくらでもありそうなものです(ーεー)ボソッ
自己採点

芸術度:並
深刻度:軽
グロ度:希薄

 
 
 

 
        
 
 
 

uss